ヨガ指導の幅がグッと広がる!
医学の基礎知識をヨガ指導に取り入れ活用する、
〝女性の体×ヨガ〟を熟知した産婦人科医から学ぶ1DAYヨガ集中講座
- 【開催日程】
<2017年! 福岡、初開催決定!>
2017年
5月1日(月)9:30〜13:30 テーマ1:女性ホルモンの基礎知識と更年期について
5月1日(月)14:30〜18:30 テーマ2:月経周期とそれに伴う症状について
※全4回シリーズですが、どのテーマからご受講いただいてもわかる内容となっております。
医学の進歩により内容は随時アップデートされておりますので、
何度参加いただいても新しい学びを得ていただける内容です。
【開催場所】
<福岡>
警固神社
【受講料】
10,800円(事前お振込み制)
ヨガジェネレーションの新企画、
全てのヨガ指導者に知っておいてほしい“女性のカラダ×ヨガ”の
基礎知識を学べる 1DAYヨガ集中講座がついにリリースされます!
しかもヨガジェネ企画初となる、
医師をお招きしての専門的なヨガ講座です。
産婦人科医 高尾美穂先生は、ご自身が10年以上のヨガキャリアを
お持ちで、ヨガ指導者としても活動されている素晴らしい先生です。
そんな高尾先生が、現役のヨガ指導者やこれから指導者を目指される方に
ぜひ知っておいてほしい事とは・・・?
ずばり〝女性のカラダの基礎知識〟 です。
しかも、それは何となくヨガ業界で見聞きして知っているぼんやりとした知識
ではなく、医学を元に、その専門家である医師から学ぶ、女性のカラダの知識を
これからのヨガ指導者の方には身につけてほしいのです。
しっかりとした専門知識を身につける事で、ヨガ指導者として、
・なぜヨガが女性にとって良いの?
・女性ホルモンってよく聞くけど、ヨガと何が関係あるの?
・生理痛で悩んでいる女性に対し、効果ある指導をどうすればできるの?
・更年期や生理不順の女性に対し、どんなアドバイスをすればいいの?
など、今までご自分の中で不明確だった事や不安、
または対応方法の具体案を学ぶことができ、
ヨガ指導者としての〝幅〟がグッと広がるはずです。
ぜひ高尾先生の1DAYヨガ集中講座にご参加頂き、
ヨガ指導者として知っておくべき“女性のカラダ”の基礎知識を学び、
その知識をご自分のヨガクラスにどう活用するか?の具体的な実践方法を一緒に学んでみませんか?
※レポート作成のため、写真撮影をさせて頂きますが、予めご了承下さいますようお願い致します。

ヨガ指導者としてさらに成長するために
この講座ではヨガ指導の幅をグッと広げ、ヨガ指導者としてさらに成長するために、
〝女性のカラダの基礎知識〟を学んで行きます。
- ・自分のヨガクラスで“女性のカラダ”についての話を織り交ぜて指導ができるようになりたい
・生理不順についての基礎知識を学び、生徒に適切なヨガ指導や心の面でのアドバイスができるようになりたい
・なぜヨガが女性に良いのかを医学的にも理解し、生徒に自信を持ってヨガをおすすめできるようになりたい
・不妊症で悩んでいる生徒に対して、ヨガ指導者としてのカラダと心のケアをできるようになりたい
・PMS(月経前症候群)の基礎知識を学び、効果的なポーズを指導できるようになりたい
・生理痛についての基礎知識を学び、ヨガで症状を緩和する方法を指導できるようになりたい
こういった思いを実現するのがこの講座です。
ヨガ指導者としてさらに成長したい、女性のカラダの基礎知識をもとに的確な指導をしたいという
インストラクターの皆さん、産婦人科医の高尾先生と一緒に学び、女性に寄り添うヨガ指導の幅を広げてみませんか?
●テーマ1:女性ホルモンの基礎知識と更年期について ~女性の一生をたどってみよう~
<福岡>2017年5月1日(月)
- これからの日本について~国民医療費にたいしてヨガができること
- 女性と男性のちがいを徹底的に洗いだそう
- 女性ホルモンにまもられた40年
- 女性ホルモンのない40年にヨガができること
- 更年期なんてこわくない?
- ホルモン治療ってどうなの?
- あのとき知っていたらよかったのに…って事実
- 更年期の女性におすすめのポーズを一緒に考えてみよう!
●テーマ2:月経周期とそれに伴う症状について ~女性ホルモンのダイナミックな変化を知ろう~
<福岡>2017年5月1日(月)
- 月経がおこるしくみをちゃんと知ろう
- エストロゲンとプロゲステロン
- 基礎体温を記録する意味とは?
- 妊娠しやすいからだと心の状態を保つために
- 月経前症候群(PMS)とは?
- PMSの西洋医学的緩和・治療方法
- PMSの人にヨガができること
- Pillとは? 避妊について
- PMSにヨガは有効でしょうか?
- PMSにおすすめのポーズを一緒に考えてみよう!
- 月経中にヨガを行う際の注意点!
身体が〝超硬い〟生徒にヨガを安全かつ効果的にどう指導するか?
ヨガをベースにアイソメトリック、
PNFストレッチ、操体法の理論を融合させた筋調整ヨガで、
安全かつ効果を即体感できる指導法を身につけよう!
- <福岡>
初開催!!
2017年3月12日(日)13:00~16:00
場所:ヨガスタジオarugamama【受講料】
7,560円(税込) ※事前お振込み制
講座開催決定から瞬く間にキャンセル待ちになった新講座。
ヨガ講師 中井まゆみ先生が考案された、まったく新しいヨガメソッド、
『筋調整ヨガ』ワークショップの追加開催が決定いたしました。
筋調整ヨガとは、その名の通り〝筋肉の特性を理解し、全身の筋肉を調整する事で
カラダの癖や歪みを治し、今までやりにくかったポーズを劇的に取りやすくする事で、
ヨガの効果をより体感しやすくなる〟という画期的なヨガメソッドです。
このメソッドはヨガをベースに組み立てられ、そこにアイソメトリックやPNFストレッチ、
操体法の理論を融合させ、自分のカラダを自ら調整する事を目的とします。
また、筋調整ヨガを実践する事で、カラダの歪みが無理なく取り除かれ体軸が整い、
様々な不調が解消され、結果運動能力がアップします。
さらに、このメソッドは難しいポーズに挑戦したり、
痛みを我慢することなく、必要最低限の力で個々の効果を
最大限引き出す事ができる、非常に安全なヨガです。
この講座では、ヨガの指導者(またはこれから指導を始められる方)を対象に、
指導現場でよくいらっしゃる〝身体が超硬い〟生徒に対し、
いかに安全かつ効果的に指導を行うか?を3時間の集中講座形式で学んでいきます。
様々な指導スキルの引き出しをお持ちの中井まゆみ先生の
講座にご参加頂き、画期的な指導法&実践法を学んでみませんか?
※レポート作成のため、写真撮影をさせて頂きますが、予めご了承下さいますようお願い致します。
-
【筋調整ヨガとは】

筋調整ヨガとは、〝筋肉の特性を理解し、全身の筋肉を調整する事でカラダの癖や歪みを治し、
今までやりにくかったポーズを劇的にやりやすくする事で、ヨガの効果をより体感しやすくなる〟
という画期的なヨガメソッドです。このメソッドはヨガをベースに組み立てられ、
そこにアイソメトリックやPNFストレッチ、操体法の理論を融合させたもので、
自分のカラダを自ら調整する事を目的とします。
柔軟性と筋力を同時に高めることが可能で、強くしなやかなバランスの良い体へと導きます。
また筋調整ヨガの原理を理解すれば体の全ての筋肉に応用が利くため、ヨガの流派に関わらず様々なポーズをに活かしていくことが可能です。
筋調整ヨガを実践する事で、カラダの歪みが無理なく取り除かれ体軸が整います。体軸が整うと、
体の様々な不調が解消され、結果運動能力がアップします。
このメソッドは慢性的な肩凝りや腰痛にも効果的ですので、
これらの症状をお持ちの生徒さんへの効果的な指導のヒントを得られるはずです。
さらに、このメソッドは難しいポーズに挑戦したり、痛みを我慢することなく、
必要最低限の力で個々の効果を最大限引き出す事ができる、非常に安全なヨガです。
ヨガのレベルに関わらず、全ての方に安全かつ効果的にポーズを深めることが可能です。

● 『筋調整ヨガ』 |指導者対象のスキルアップ講座
- 筋調整ヨガとは(実践)
- 筋調整ヨガの原理と法則の理解
- 痛みの起きる原理
- 体の不調や歪みを整える筋肉調整
- 体が硬い人への指導法
- 怪我をさせないアジャスト方法
- 呼吸と筋肉の関係