2018-08

高津文美子式 フェイシャルヨガ(顔ヨガ)指導者養成講座2018in 警固神社

高津文美子式 フェイシャルヨガ(顔ヨガ)指導者養成講座

高津文美子式 フェイシャルヨガ

(顔ヨガ)指導者養成講座

ヨガジェネレーション主催/顔ヨガ協会インターナショナル運営
TV雑誌で話題の顔ヨガメソッド
フェイシャルヨガ公認のティーチャートレーニング(指導者養成講座)を開催!

2018年10月スケジュール
【開催日程】
<福岡開催>
<日程>
10月5日(金)、6日(土)、7日(日)、8日(月・祝)
全4日間
<時間>
10:00~18:00
@警固神社【受講料】
初級コース:142,560円(税込)
初級コース再受講|リテイク:1日10,800円(税込)
※参加人数により、リテイク受講ができない場合がございます。フェイシャルヨガ|顔ヨガは、日本で初めて顔のヨガを提唱した、高津文美子先生(現在は米国在住)が考案されたメソッドです。

その理論は、大学院医学部教授やスポーツトレーニングの専門家から監修を受け、
ただの美顔マッサージの類ではなく、
身体の筋肉と顔の筋肉の違いや特性を正しく知ることによって
顔の筋肉を鍛える方法として確立されています。

現役ヨガインストラクターの方はこのメソッドを習得することで、ご自分のクラスの幅が広がり、
また即効性の高いこの顔ヨガメソッドをクラスに取り入れることで、参加される生徒の皆さんからも
大変喜ばれ、他のヨガイントラのクラスとの差別化にもなるでしょう。

さらに、このトレーニングは通常のヨガトレーニングに比べて、少人数制で行われる為、
よりメソッドを的確にそして丁寧に習得する事ができます。
ぜひまだ日本でもほとんど指導者のいない、このフェイシャルヨガ指導者養成講座を受講頂き、
この素晴らしいメソッドの教え手になってみませんか?

※ヨガ指導資格をお持ちでない方(一般者)でもご参加も可能です

フェイシャルヨガとは? 画像

チューください | ムンクのあくび 画像
フェイシャルヨガは、ヨガの呼吸法やゆっくりとした動きを取り入れることで、顔の筋肉を刺激し、
しなやかな弾力を取り戻し、血行・リンパの流れ・新陳代謝を促進します。表情筋は使わなければ衰え、
同じ表情ばかりを続けていると表情グセがつきます。
伸びきって固まった筋肉を伸縮させて弾力を取り戻すことで、むくみやたるみ、目の下のクマ、
表情ジワを解消し、引き締まった小顔、リフトアップ、美肌を手にすることができます。
フェイシャルヨガは身体を鍛えるエクササイズと違い「表情(=ポーズ)を作る」という
誰にでもできる簡単な動きです。表情筋は小さな筋肉なので効果がでやすく、
一日たった3分、1~2週間続けるだけで顔が変わってきます。

フェイシャルヨガの効果


workshop_wp-content_uploads_facialyoga-obj4-main
フェイシャルヨガ創始者 高津文美子が顔のヨガを考案したきっかけは、自分自身の顔の衰えでした。10歳の頃からヨガを続けていたので身体は鍛えられ、30代後半でも20代と身体のサイズは全く変わっていませんでした。ところがある日、鏡に写る自分の顔を見て愕然としました。身体は鍛えていても顔はシワやたるみが目立って、年齢相応に老化していたのです。2003年、自分自身の顔を若返らせるためにフェイシャルヨガを考案し、2005年から日本でフェイシャルヨガの仕事をスタート。テレビ出演や女性誌の取材などを受け、毎日何時間も顔のポーズを作るうち、自身の顔もどんどん変化、シンメトリーに近づいていきました。

フェイシャルヨガを実践することで、顔が変化したのはもちろん、それ以外にも嬉しい変化がたくさん起こるようになりました。
フェイシャルヨガで笑顔や目ヂカラを身につけたおかげか、レストランでサービスしてもらったり、
飛行機で男性のキャビンアテンダントに荷物を持ってもらえたり、ステキな結婚相手が見つかり、
かわいい娘まで授かったのです!高津の夫は結婚前から7年もの友人で、一緒にアウトドアを楽しむ仲間でした。
それまでは女性として全く意識されなかったのが、フェイシャルヨガでキレイになった、とプロポーズ!
幸福はイキイキと幸せそうな笑顔に下りてくるものです。

フェイシャルヨガは小顔になれたり、リフトアップしてほうれい線が目立たなくなるなど美容効果も高いですが、
豊かな表情と輝く笑顔で、自分だけでなく周りまで幸せにできる効果もあります。
「顔は自分の歴史」です。年齢を重ねるとともに、自分らしいステキな笑顔を身につけてください。

フェイシャルヨガを始める前に
10年後の顔をチェックしてみましょう!

フェイシャルヨガを始める前に、ご自身の顔をチェックしましょう。鏡を使って、現在・10年前・10年後の顔チェックができます!年を重ねると顔に「ゆるみ」ができ、それがシワやむくみ・たるみとなります。この「ゆるみ」は、人によって現れ方が違います。目の下にシワができやすい人、ほほの肉が垂れてほうれい線がくっきりする人、あごの周りにお肉がたまってしまう人。鏡を使った10年後の顔チェックで老化しやすい部位を確認して、気になる部分をフェイシャルヨガで鍛えましょう。ほうれい線もなく、目元もスッキリしている10年前の顔。フェイシャルヨガで10歳若い顔を取り戻しましょう!
1. 本来の顔 画像
鏡を顔の正面に持って、一旦目を閉じて顔の力を抜きます。そのままゆっくり目を開けて鏡を見てください。これがあなたの本来の顔です。人は鏡を見る時、無意識に表情を作ってしまいます。上目遣いにしたり、口角を上げたり。ここでは、普段無表情な時のあなたの顔をしっかりチェックしてください。夜、ベッドに入って眠る前のように顔の力を抜いて、脱力した表情のままで鏡を見てください。
2. 10年後の顔 画像
鏡面を天井に向けて、上から鏡を覗き込みます。これがあなたの10年後の顔です。
顔には常に重力がかかっています。筋肉を鍛えなければ、重力に逆らえず10年後の顔のようにたるんだり、シワができたりしてしまいます。どこがゆるんでいるかしっかりチェックするためにも、カメラを天井に向けて覗き込み、写真に撮ることをオススメします。顔のどこをどう鍛えたいのか、しっかり確認してください。
3. 10年前の顔 画像
鏡を持ち上げ、鏡面を真下に向けて、下から顔を見てください。頭を倒して顔が鏡と平行になるように。これがあなたの10年間の顔です。
フェイスラインがシャープに引き締まって、ほうれい線やシワもなく若々しい顔ですね。フェイシャルヨガでは、この10年前の顔を目指して表情筋を鍛えていきます!
講座スケジュール

講座プログラム
Program

1日目のプログラム

  • 挨拶・自己紹介、カリキュラム概要説明
  • 体験レッスン(フェイスのみ60分)
  • フェイシャルヨガ基礎知識
  • フェイシャルヨガ実践編
  • フェイシャルヨガ講師編
  • フェイスポーズレッスン

2日目のプログラム

  • ポーズレッスン
  • 個別ポーズレッスン(グループワーク)
  • 間違いやすいポーズの実例紹介
  • フェイスポーズ通しレッスン
  • ホームワーク準備、解説

3日目のプログラム

  • ホームワークの発表、総評
  • 顔のポーズにボディポーズを付けるレッスン
  • 生徒に教えるためのレッスン

4日目のプログラム

  • テスト解説
  • 体験レッスン(フェイスのみ60分)
  • 生徒向けレッスン
  • 実技テスト(実技テスト)
  • 総評、レッスンや活動に関する注意事項
  • QA、アドバイス、修了証授与

 日程・場所

【開催日程】
<福岡開催>

<日程>
10月5日(金)、6日(土)、7日(日)、8日(月・祝)
全4日間
<時間>
10:00~18:00

@警固神社

時間

■初級コース
10:00~18:00

講師

篠原もとこ(フェイシャルヨガ認定講師)
間々田佳子(フェイシャルヨガ認定講師)
ななこ(フェイシャルヨガ認定講師)

定員

■初級コース
20名~26名(会場により異なります)

■場所

<福岡>

警固神社

福岡市中央区天神2-2-20
■→ アクセスはこちらから

■受講料

初級コース:142,560円(税込)
初級コース再受講|リテイク:1日10,800円(税込)
※参加人数により、リテイク受講ができない場合がございます

※全日程のご参加が必須となります
※全て事前お振込み制
※上記の受講料には、講座費、教材費、修了書発行費等が含まれます

■参加対象

・フェイシャルヨガに興味がある方
・フェイシャルヨガ指導に興味がある方

※ヨガ未経験者、ヨガの指導資格をお持ちでない方でもご参加が可能です

■持ち物

動きやすい格好、筆記用具、お顔の変化を撮影する為のカメラ(携帯/スマホ)

ヨガマット(初級コースは4日間必要。300円でお貸出もしています)
※ヨガマットをレンタル希望の方は通信欄に「ヨガマットレンタル」とご記入ください。
※多くの方にご利用頂く関係上、ご希望される温度での調整が難しい場合がございます。
各自、上着、ブランケットなど、保温できるものを必ずお持ちください。

【ご予約・お問い合わせ】
この講座のご予約・お問い合わせは下記にお願いします。
studio@arugamama.jp  093-967-8653

講師紹介

考案者

workshop_wp-content_uploads_facialyoga-obj7-inventor
Fumiko Takatsu
高津文美子 (フェイシャルヨガ|顔ヨガ 考案者)

アメリカ、カナダ、日本にて大学・大学院の教育を受け、アメリカ、カリフォルニア州立大学大学院 文化人類学科 修士課程修了。文化人類学者。
日本、アメリカ、カナダでの大学講師などを経て、2005年より通訳、翻訳業のかたわら「体 (Body) 心 (Mind) 精神 (Sprit)」の

バランスを提唱する「B.M.S.コミュニケーションズ」を主宰。日本とカリフォルニアでグローバルに活動。

主に「自然・美・健康・スピリチュアリティー」をテーマとした執筆、イベント、セミナー、ワークショップ、リトリートなどを国内外で行い、

「自然と共生し、健康で美しく幸せな生活」のための指導を行う。

小学生の時、雑誌付録のヨガの小冊子を片手にヨガを始める。
日本、カナダ、アメリカで様々なヨガを学び、ヨガ歴は35年。
カリフォルニア州立大学大学院、文化人類学科、自然人類学において基本的な人体の骨格・
筋肉などの構造を学び、フェイスエクササイズとヨガのボディポーズを組み合わせた
「フェイシャルヨガ」を日本で初めて提唱。テレビや女性誌などでも大人気で、
自ら企画・監修した「フェイシャルヨガ商品」も品切れが続出。
2010年、アメリカ人と結婚して渡米。3歳になる娘の子育てをしながら、
現在はアメリカでの活動をメインとする。

メインティーチャー

facialyoga-teacher-shinohara
Motoko Shinohara
篠原 もとこ (フェイシャルヨガ認定講師)

日本大学芸術学部卒業
学生時代からの舞台活動を経て、2007年よりヨガインストラクターとして指導を開始。
所属スタジオで、高津文美子監修のフェイシャルヨガと出会い、
「美しく健康であり続けるためにベストな方法である!」と共感を覚える。
2010年、創始者である高津文美子(米国在住)による、フェイシャルヨガ指導者認定講座を受講。
受講者の中で最も高い成績で合格し、その後すぐに、講演やラジオ出演などの仕事の依頼を受ける。
フェイシャルヨガとヨガのポーズ精度、筋肉や身体の知識、教えるセンスなどを買われ、
フェイシャルヨガ認定インストラクターを指導・審査する講師としての研修を受け、
2013年から、同指導者養成講座の講師も務めている。
これまでに、1000本を超えるヨガとフェイシャルヨガのレッスン、講座などを担当し、
分かりやすいと人気を得ている。TV、ラジオ、雑誌などのメディアでも活躍中。

著書に「みるみる顔すっきり!温圧サウナマスク」(マスク付録ムック本 / 宝島社)。
また、オリジナルの弦楽器、ストリングラフィの奏者として、国内外の1000回を超す
ステージ経験を持つ。
「心地よい暮らし」をモットーにし、暮らしの中に、ヨガとフェイシャルヨガを
取り入れることで、顔、身体が喜ぶワークショップ、イベントなどを行う、
「yoginica / ヨギニカ」を主宰。

資格
・高津文美子認定フェイシャルヨガ指導者認定講座 修了
・フェイシャルヨガインストラクター養成講座講師研修 修了
・全米ヨガアライアンス認定RYT200 修了
・ルナワークス マタニティ養成講座講師研修 修了

web site『yoginica / ヨギニカ』 http://www.yoginica.com/

facialyoga-teacher-mamada
Yoshiko Mamada
間々田佳子 (フェイシャルヨガ認定講師)

4歳よりクラシックバレエ、ピアノを始める。
20歳よりジャズダンス、日本舞踊、演劇等にふれ、1994年郵船クルーズ株式会社入社「客船 飛鳥」船員となる。

日本・アジア・オセアニア・世界一周クルーズ等に乗船。船上での各種イベントを行うエンターテイメント部クルーズスタッフとして勤務。

1998年からはメキシコ、バハカリフォルニア半島ロスカボスに移住。

その後、アルゼンチンタンゴの音楽とダンスに魅了され数々の著名なダンサーに師事。2004年よりタンゴダンサーとして活動開始。

アルゼンチンタンゴのイベント・ショーなど出演多数。
2010年7月 タンゴダンス世界選手権アジア大会 ステージ部門優勝。
都内各所でタンゴダンスと自身が開発した「タンゴウォーキング」

(タンゴメソッドを一般向けにアレンジし、アルゼンチンタンゴ音楽を聴きながら行うエクササイズ)のレッスンを開催。

多忙な毎日を過ごすなかで、フェイシャルヨガに出会う。日本・アメリカで活躍しているフェイシャルヨガの創設者 高津文美子に師事。

美顔だけでなく「体(Body)心(Mind)精神(Spirit)」のバランスを提唱する師匠の言葉に共感。この重要性を自らが求めていたものだと確信。

2010年、フェイシャルヨガインストラクター認定資格を取得。2013年、フェイシャルヨガ講師研修修了。テレビ・雑誌・新聞・講演等で活躍中。

2013年4月からAll Aboutガイドとしてフェイシャルヨガ記事も執筆している。
http://allabout.co.jp/gm/gp/1253/
間々田佳子ウェブページ: http://w-tango.com/

<タンゴダンス世界選手権>
2005,2009 タンゴダンス世界選手権 アジア大会 ステージ部門 第3位
2010.7 タンゴダンス世界選手権 アジア大会 ステージ部門 優勝
2010.8 タンゴダンス世界選手権 世界大会 ステージ部門 セミフィナリスタ

nanako300-300
Nanako
ななこ (フェイシャルヨガ認定講師)

20代に持病改善の手術を数回受け、自身だけではなく「健康であること」を考えながら過ごす。

健康のために様々なスポーツを行うなか、ヨガと出会い、身体だけではなく心の変化を感じる。

ヨガの哲学を学ぶことで身体と心の健康やバランスを整えることが出来るようになる。
ヨガを通してみんなが健康で毎日をより心地良く過ごせるお手伝いをしたい。老若男女問わず色んな方が色んなヨガを楽しめるスタジオ作りたい。

そんな想いで2010年大阪市天王寺区に本格的な常温ヨガスタジオ「スタジオグリーン」を創立。

「みんながハッピーにつながる場所」をコンセプトにアットホームで親しみやすいスタジオとして、

自身のヨガ講座以外にも国内外の講師による様々なヨガ関連講座を開催。
2014年、高津文美子式フェイシャルヨガ指導者養成講座を修了。顔が鍛えられること、フェイシャルヨガで顔が変わることに感激する。

顔が変わることで気持ちも明るくなり、フェイシャルヨガ創始者・高津文美子の「表情が変わると人生が変わる」との哲学に共感し、

フェイシャルヨガインストラクターとして活動。2014年より講師資格取得のため研修を重ね、

2016年フェイシャルヨガ・アシスタント講師、2017年より正式なフェイシャルヨガ講師として活動を開始。
受講者の方々がレッスン以外でも毎日を快適に過ごせるよう、ヨガ・フェイシャルヨガの素晴らしさを伝えるクラスを行い、

着実な指導力やポーズの美しさが大変好評を博している。
ななこのブログ⇒http://ameblo.jp/green-7ko

【主な資格】
全米ヨガアライアンス E-RYT 取得
・ヴィクター・チャンによるyin yoga理論と実践 修了
・ヴィクター・チャンによるyin yoga メリディアンシリーズ 修了
・ポールグリレイ・スージーグリレイによるyin yoga ティーチャーズトレーニング Anatomy and Theory 修了
・ポールグリレイ・スージーグリレイによるyin yoga ティーチャーズトレーニング Chakras and Meridians 修了
・内田かつのり考案 アナトミック骨盤ヨガ ティーチャーズトレーニング 修了
・高津文美子式 フェイシャルヨガ ティーチャーズトレーニング 修了
・高津文美子式 フェイシャルヨガ アドバンスコース 修了
・フェイシャルヨガ講師研修 修了

 


2018-08-28 | Posted in BlogComments Closed 

 

【 ヨガスタジオ経営 × ヨガビジネス講座 】arugamama代表平木さおり

【 ヨガスタジオ経営 × ヨガビジネス講座 】

ヨガスタジオarugamama代表の平木さおりさんからのメッセージ

講座風景

MIKIZO講座を初めて受講したのは2013年秋のヨガフェスタ
9月に講座を受講して12月にはスタジオがオープンしました。

(※MIKIZO講座=ヨガビジネス講座です。
MIKIZOは講師である酒造博明の通称です。)

ヨガビジネス講座を受けたことで、何か変化したのでしょうか?

インストラクターとして、経営者としてやるべきこと
一方向から物事を見るのではなく、多角的に物事を考え解決する
人の批判をするのではなく、周りの人に与えることを学びました。
全ての言葉が新鮮で問題に対する解決策が具体的でした。

MIKIZO講座を受講して一番最初に作成したのがスタジオのコンセプト。
これが一番大切であり、指針となってます。
目標と手段、手段が目標にならない為に考えました。

次に経営計画を作成しましたが、計画通りに進むことはなく、
理想と現実の狭間で毎日格闘しています
オープンして1年、思うように集客が出来なく、
売り上げが伸び悩んでいた時にMIKIZOに相談しました。

どうしてMIKIZOに相談したのですか?

スタジオ
講座を受け、MIKIZOさんの方法論に信頼を覚えたからです。
悩んだときは成功者に助言をもらうのが一番の早道
しかも自ら行った人のアドバイスが欲しかったからです。

「チラシを10,000枚作って、自分で配る」とこれだけのアドバイス。
MIKIZOさんも実行したことを実行するだけでした。
すると、翌月からの売り上げが過去最高を更新。
シンプルで的を得たアドバイスであったことを実感しています。

この講座の一番良いところは想像で物は言わないということ
全ての言葉は実績に裏付けされている。
想像や理想や精神論は何一つありません。

これからヨガスタジオ経営を考えている方に伝えたいこと

スタジオ画像
一番大切なことは集客。
あなたの実力を試す場所はありますか?
インストラクターも経営者も一番大切なことは継続すること
集客が出来なければ教えることも、経営を続ける事は出来ません。

一番大切なことを
最も簡単に分かりやすく教えて貰える
インストラクターと経営者に向けた講座です。

集客の方法、スタジオの運営
本当は簡単なことです。
答えは「行動すること」です。
第一歩はこの講座を受講することから始まります。

そして何を学ぶか
スキルだけを勉強するのではなく、
アイチャンジング(化粧や服装の色)、発声練習など、
いまの貴方に必要なスキルを教えて貰えます。
集合写真
MIKIZO講座で学んだことを黙って実践するだけ。
これですべて完結します。
それでもダメな場合はMIKIZOが責任を持ちます。

ビジネス講座と名前がありますが、
私は全ての人にこの講座を受講してほしいと願います。

平木さんの心に響くものがあったんですね!?

講座風景
言葉に力があります。
例えばMIKIZOさんはこんな風に言います。
「教える側とか教えられる側との区別ではなく、
人間は、必ずバランスが必要で、
いい部分だけの人間なんていない。
人の悪口、批判や噂を広めると自分のやることを見誤ることになる。」
こんな言葉に私はハッとしました。

それだけ価値がある講座です。
高額の講座があふれあるなか、
この受講料でこれだけの話が聞ける場所はないと思います。
別に独立を考えていないあなたにも、働いていくうえでのヒントがあります。
「人として出来ること」シンプルでも疎かにできないこと、
「してはいけないこと」も学びます。
アフターフォローも万全なとこもすばらしいと思います。

平木さんが代表を務める
arugamama YOGA + PILATES STUDIOのご紹介

arugamama

 

 

 

 

 

 

 

 

 

arugamama YOGA + PILATES STUDIO
〒803-0814
福岡県北九州市小倉北区大手町3-1-208
TEL:093-967-8653 / FAX:093-967-8735
http://arugamama.jp/

 

平木さおりさんのプロフィール

saori07

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平木さおり
Saori Hiraki
忙しい毎日のなかで、忘れられている大切なこと。例えば、呼吸。
大きく呼吸をしてみる・・・

からだと心にスペースが生まれます。

私自身が仕事の重圧から心身に不調をきたし、ヨガに出会ったことで救われ、
学生時代に負ったダンスでのケガがピラティスで回復したことをきっかけに運動指導者の道へ。
からだのメカニズムと正しい運動学を学ぶようになりました。
学べば学ぶほど奥が深く心とからだは離して考えるものではなく
いっしょに本来の力をとりもどしていく事が大切だと悟りました。

私達人間の身体には、もともと素晴らしい能力や機能が備わっています。

全ての方に、身体の本来の機能を再構築するツールとして。
私自身が体験したヨガとピラティスでの心とからだの素敵な変化をお伝えしていきたいと思います。

誰もが自由にからだを動かせる喜びと笑顔を。それらを提供出来る環境を求めて、
2013年12月福岡県北九州市にyoga + pilates studio 「 arugamama 」 を設立。
そして現在も、更なる向上の為に
今も、そしてこれからも、ヨガ&ピラティスで充実した日々を。

arugamama 代表
インド中央政府公認VYASAヨーガ指導者
日本ヨーガ療法学会認定・ヨーガ療法士
RYT-200全米ヨガアライアンス認定指導者
九州ハンディキャップヨガ代表
ヨガ棒エクササイズ指導者
MOVEMENT認定ピラティス指導者
Learning Pilates認定ピラティス指導者
(Mat,Reformer&TrapezeTable)
マクロビオティック


2018-08-27 | Posted in BlogComments Closed 

 

ここでしか受けられない プライベートレッスン

22042255_609647299158993_8928213791602959470_o

ここでしか受けられない
プライベートレッスン
(個人指導)

スタジオプログラムの半分は
プライベートクラスです。

実はこれが一番人気のクラス。

常にキャンセル待ちの状況です。

参加される方の心と身体の状態は
全員違いますので、その人に合った
オーダーメイドのプログラムを
実施するためのクラスです。

参加される方は、
ヨガとピラティスどちらが自分に合っているのか?
今の自分の身体の状態が知りたいなど
いろいろな要望にお応えします。

また、「他の人と一緒だと恥しい」という
もっともなリクエストや
様々なニーズにお答えします。

このクラスの特徴のひとつは
ピラティスマシンを使って体を作ることです。
北九州では数少ないピラティスマシンを
体験できるスタジオです。

ヨガではアプローチできない
部分をピラティスで補います。

本気でカラダを変えたい人にはいいクラスです。
どんなレッスンかな?
と思われる方には体験クラスもあります。


2018-08-26 | Posted in BlogComments Closed 

 

ヨガより簡単なピラティス

22538658_617906904999699_7212687311518508842_o

ヨガより簡単な
ピラティスって何?

ドイツ人のジョセフHピラティスが
約100年前に考案したメゾッドです。

第一次世界大戦中、負傷した仲間の為に
ベッドの上でできるリハビリプログラムを考案
これが「ピラティス」の始まりとなりました。

呼吸で姿勢を作る筋肉を刺激し、
バランスを整え美しい姿勢を作ります。

自律神経のバランスも整えるので、
レッスン後はエネルギーが増幅され、
スッキリとして元気になります。

柔軟で強くしなやかな筋肉が作られ柔軟性がUPします。
姿勢が整い、身体が快適に過ごせるようになります。

集中力や自信が高まるなど、
精神面の強さも得られます。

*あるがままでは、
随時体験レッスンを受付けております。
レンタルマット付きですので、 動きやすい
運動着を持ってお気軽に ご参加くださいませ!
その他、ご質問やご不明な点は
お気軽にお問合せ下さい


2018-08-26 | Posted in BlogComments Closed 

 

「マシンピラティス」

22520140_619058861551170_5741462580317867539_o

「マシンピラティス」

マシンを使用することでいろんな
種類のエクササイズが可能となり、
身体に掛ける負荷を自由に変更する
ことができ高齢者からアスリートまで
幅広いニーズに対応可能なトレーニングです。

個々のお客様の身体の状態に合うエクササイズです。

高齢者や怪我をされて身体に心配事があるかた、
初心者の方にこそ体験して頂きたいと思います。

特に産前産後にはお勧めです。
微調整が出来るので、姿勢、身体の動き、
筋力を的確にサポートする事が出来、
身体に負担が少なく、正しい動きが身に付きます。

さらにコアマッスルや骨を意識させ、
より良いトレーニングをサポートが可能。

同じ労力と時間でさらに大きな効果を望むのなら、
あなたの思いに応えられるマシンピラティスを推奨します。

一度体験してみませんか?
身体の変化が実感できます。


2018-08-26 | Posted in BlogComments Closed 

 

Pilates Japan坂口代表のプライベートレッスン

23154981_627573790699677_5581225507982313072_o

月に一度、Pilates Japan坂口さんの
プライベートレッスンを受講してます。

本来ならば、福岡大名のスタジオまで
受けに行くのが普通ですが、
坂口社長のご好意により
arugamamaで受けています。

指導者は常にインプットとアウトプット
を繰り返さないと前には進めないと思ってます。

呼吸と同じです。大きく息を吐き、
新しい空気を思いっきり吸う事で
活性化してゆきます。

身体が資本なので、
ボディーメンテナンスは大切です。

また、坂口社長との情報交換も大切。
いつも刺激を受けています。

坂口社長の背中を見ながら
よりよいarugamamaを目指したいと思います。

http://www.pilatesjapan.com/


2018-08-26 | Posted in BlogComments Closed 

 

あなたの為のオーダーメイドレッスンはarugamama

25352228_652049664918756_2049486006395294347_o

あなたの為のオーダーメイドレッスン

ピラティスをすると
ゆがみがとれ、姿勢がよくなり、
呼吸が深くなり、歩くのが軽やかになり、
リラックスできます。
集中力、記憶力が高まり、ストレスが減少し、
本当の意味で自由になります。

キャデラックやリフォーマー、チェアー、
マジックサークル、ボールといった本格的な
ピラティス専用マシンを完備しています。

ピラティスマシンは、
自分の身体の一部としてサポートと、
強度を上げて行くという二面性を持っているので、
筋力が弱い方の身体をサポートし強化していきます。

マシンワークとマットワークがあり、
マンツーマンであなたのレベルに合わせて
セッションを行います。

*arugamamaでは、
随時体験レッスンを受付けております。
レンタルマット付きですので、
動きやすい運動着を持って
お気軽にご参加くださいませ!
その他、ご質問やご不明な点は
お気軽にお問合せ下さい♪


2018-08-26 | Posted in BlogComments Closed 

 

産婦人科医 高尾美穂 「骨盤低筋」WS レポート

今年初めての高尾美穂先生のWS

テーマは「骨盤底筋」

TVやマスコミでいま話題の
女性特有の悩みを解決するためのWS

27908407_684347068355682_1913928686904250676_o

「尿漏れ」などは気軽に相談できない
問題なので、都市伝説的な話をうのみにして
実践されている方が多く見受けられます。

今回は産婦人科医の高尾美穂先生から
正しく正確な情報をいただきながら
問題解決の為のトレーニングを行いました。

ヨガやピラティスのインストラクターには
正しく正確な情報を得て、
生徒さんに伝えて貰いたいと思います。

医師へ直接質問が出来学べる機会は
少ないと思います。

もっと多くの方に興味を持って欲しいと願います。
正しい知識と技術は、生徒さんを幸福にします。
その為に、私たちは労力を惜しみません。

これからもチャンスがあれば
髙尾先生をお招きしてWS等を
開催していきたいと思います。


2018-08-26 | Posted in BlogComments Closed 

 

ピラティスとバランスボールで美しいボディー

バランスボールとピラティス

ピラティスを行う時に、
バランスボールを用いると
より効率よく効果を得ることが出来ます。

25734134_655294787927577_8379674555132286149_o

ボールを使うことでバランス感覚、
軸を安定させる力がつきます。
バランスを保つと、
自然と腹筋や背筋に力が入り、
ボールの弾力が体重を吸収する適度な揺れに
リラックス効果もあります。

腰痛の予防や解消にも効果があり、
健康維持や筋力アップに効果があります。

他にも、“ソフトギムニク”というものや
チューブを使ってピラティスを行っています。
姿勢が気になる人、お腹周りやヒップラインに
自信がない人にお勧めのプログラムです。

ピラティスとバランスボール、
両方の良さを活かしたこの運動で、
もっとしなやかで、
もっと美しいボディーが手に入ります。


2018-08-26 | Posted in BlogComments Closed 

 

osotodeyoga(パークヨガ)in山田緑地5.6

パークヨガin山田緑地

北九州のヨガを盛り上げる為に
スタジオの垣根を超え協力して
実現したイベント

32190960_733611213429267_1100990994901368832_o

各スタジオのトップインストラクター
による超豪華なリレーでのヨガ。

雨の中参加してくださった皆様には
とても感謝しております。

DSC_9704_fb

いつもは個々にスタジオでレッスン
されているインストラクターたちが
一同に会してのヨガ。

DSC_9773_fb

お互いに良い刺激にもなったと思います。

DSC_9776_fb

しっかりと独立している個人が
手を取り合って、何か行動を起こす。
これは力になります。

DSC_9885_fb

DSC_9910_fb

DSC_9830_fb

これからも定期的に協力して
イベントを開催していく予定です。

*Special Thanks*
ヨガスタジオココカラ 水島夫妻・藤原さん
SPA IL sole  クララさん、マナミさん。
arugamama スタジオ サオリさん、ユカさん

☆写真は水島 崇皓カメラマン☆

31958322_733607950096260_7316074973070622720_o


2018-08-26 | Posted in BlogComments Closed